『男たちの挽歌 英雄本色』オリジナル・サウンド・トラック&スコア

41drmp2o3ul_ac_

なんと『男たちの挽歌』のサントラCDが出ていましたよ。2007年にリリースされたものらしいです。1986年香港公開、翌年日本公開。これは入手しなくては。一時期手が出ないほどプレミアが付いていたようですが、今は落ち着いて定価の2500円(税込)よりも安く買えます。

 サントラというのは言いすぎでした。よく見れば「オリジナル・サウンド・トラック&スコア」と書いてある。サントラ好きにはピンと来るでしょう? スコアと書かれたときは何を意味するか。それは「オリジナル・スコア」ということです。つまり楽譜を元に再現した再演奏録音であるということ。

 でも「オリジナル・サウンドトラック」と書いてあるじゃないか。それは映画本編からシーンの音を入れているからです。セリフ入り。むかしのアニメの音楽集かっ!

 それで再演奏録音のレベルなんですが、かなり良いと思います。元々『男たちの挽歌』のBGMは電子音メインの打ち込み音楽で実はちょっと安っぽいんですよ。でもそれが香港のその頃の雰囲気をよく表していて良かったんです。だいたいそんなサントラが売り出されるようなタイプの映画ではなかったし、そもそも香港映画でサントラが出されるようになるのは、日本市場とかで売れるとわかってからです。だから最初からサントラCD用には録音していない。当時の香港映画は音声モノラルだし。だからこれでいいのです。聴いていてね、やっぱり泣けてきますよ。

 ちなみに張國榮(レスリー・チャン)の歌う主題歌『當年情』は入っていません。インストルメンタルだけ。でもこれは別に持っているからいいのだ。

 意外なお楽しみ曲も入ってるし、これはやっぱり買って良かったな。

[うずらまん編集長]

 

| | Comments (0)

負けるな、蘋果日報! 香港金融界の見せた心意気300%!!

300percent
香港の報道によると、親民主派の新聞「蘋果日報(アップルデイリー)」創業者・黎智英(ジミー・ライ)氏が、国家安全維持法違反容疑で逮捕された模様。蘋果日報本社にも捜査令状無しで強制家宅捜索とニュースが入ってきました。すると香港の株式市場でドッカン!起きました。

 民主活動家のジョシュア・ウォン黄之鋒さんのtwitterの投稿によると、香港の株式市場で、蘋果日報株が300%の株価急上昇に! これは香港金融界が、蘋果日報と黎智英氏を支持していることのあらわれです。しかし300%って凄い値動きですよね。

300jw

(うずらまん編集長)Uzuraman_icon2

| | Comments (0)

【悲報!】廣東語の本が日本の書店から消えていく!?

Photo_20200810145801
昨日、大阪 梅田に出掛けたのは、廣東語の新しい参考書や辞書を探しに行くためだったのです。語彙が最近のが我が家の資料では載っていないことが多くなってきたため。ですが、惨憺たる結果でした。

 これは梅田 紀伊國屋書店(撮影:うずらヒヨコ)ですが、見てください。たったこんだけです、廣東語のコーナー。堂島のアバンザにあるジュンク堂書店も行きましたがほぼ同じ規模。これなら我が家の本棚の方が何倍も充実しとるがな。廣東語の辞書はどちらの店にも皆無でした。

 会話のテキストは出版年が割と新しいものがごく少数ありましたが、内容的に新しくなっていないのです。タイ語とかの方が本は多かったです。タイ語と廣東語ならどっちかいうと廣東語の方が需要はあると思うけどなぁ。韓国語なんか5段の書架全部を占めていておまけに別のところにフェアとかで置かれてたりもしたのに。そんなに言うほどハングルに需要あるか?

 でも現実的に冷静に見てみると、やはり廣東語を学びたいという日本人が少ないということなんでしょうね。1997年の香港返還を頂点とした香港ブーム。それからは衰退の一途をたどっていたというわけですね。これが現実です。

Img_2248
 ブームよりも後に出版された『東方広東語辞典』『日本語広東語辞典』(いずれも東方書店)は奇跡に近い出版だったということですね。これらの辞書ぐらいはあるだろうと思いましたがこれらすらありませんでした。

(うずらまん編集長)Uzuraman_icon2

| | Comments (0)

“デブゴン”洪金寶(サモ・ハン・キンポー)が糖尿病で激痩せ!?

Sammohung20200526_0001_600

“デブゴン”洪金寶(サモ・ハン・キンポー)が糖尿病で激痩せ。車いす生活になっているという。
hket.comによると、
「映画界の“太哥”サモハンは、デビュー以来デブだが身軽で切れのあるアクションで知られているが、近年は体調不良のため車椅子を使わざるを得なくなり、多くのファンを悲しませている。昨日、サモハンはSNSに友達と写真を投稿したが、サモハンが非常に痩せていることに驚き、以前の強い身体とは対照的。

 サモハンは、2017年から膝の手術を受けており、以前のようなアクションは難しい。糖尿病を患っており、近年は松葉杖や車椅子を使用する必要がある。
 サモハンの義理の娘である周嘉偉は、年老いたサモハンは撮影と怪我のために孫を抱くことができなかった。健康のために減量することを決心したという。
 脳卒中に倒れた友人を見て、サモハンは健康に注意を向け始め、2年間の休息と調整の後、彼の健康は改善し、彼は首尾よく体重を減らすことができた。


 数日前、サモハンは譚詠麟(アラン・タム)と一緒に夕食を共にした。アラン・タムが集合写真をSNSに投稿した。長期休暇でサモハン明らかに体重を減らしたことがわかる。

Sammohung20200526_0004_600
 サモハンは昨年『TOPick』のインタビューを受け、健康についても話した。サモハンは笑顔で言った。
「医者は私の健康は非常に良い状態だと言った。私の膝にはいくつかの問題があり、少し痛みがある」

 サモハンはかつて多いとき、一日9膳のご飯を食べていた。
「当時、私は15歳で、弟の呉明菜は8杯しか食べられなかった。当時、大觀スタジオでは1箱1杯のご飯に1.2$HKだった。食物を食べた二人は、翌日もう来るなと言われたよ」
「何年も前に(大食いは)やめてしまった(笑) もう、今は食べたくない。脂肪のある豚肉を食べることはできるが、澱粉しか許可されていない。ご飯やパンなど食べ物が多すぎる」

 健康を取り戻しつつあるようで一安心ではありますが、まあお歳なんだからほどほどにね、大哥。
 (ネット記事より、うずらまんが超訳)

(うずらまん編集長)Uzuraman_icon2


 

| | Comments (0)

2019年も終わるよ/今の香港

6月12日から香港で起きていること。
反送中デモ。
連日デモがあり、ペニンシュラの前、銅鑼灣Causeway Bayのショッピングゾーン、理工大での攻防戦……

気軽に観光に行けない都市になっている。
いつになったら平和な香港に戻るのか?
年末の恒例香港旅行も今年は行けないよ。
香港の友達も来ないでくださいって。
悲しいな。

0000247

(記:うずらヒヨコ)Hiyoko_icon2

 

| | Comments (0)

雨傘運動を支持したスター 贔屓のスターはいる?

雨傘運動を支持したスターリスト。贔屓のスターはいる? 
 アーロン郭富城
 グロリア・イップ葉蘊儀
 チン・シウホウ錢小豪
 ジョイ・ウォン王祖賢
 アニタ・ユン袁詠儀
 ロナルド・チェン鄭中基
 ニック・チョン張家輝
 サミー・チェン鄭秀文
 ジジ・リョン梁詠琪
 イーソン・チャン陳奕迅
 ショーン・ユー余文楽
 …など

20180506_144109

20180506_144047

ちなみに中国共産党支持を表明したスター。
 フランシス・ン呉鎮宇 ン・ジャンユー
 チャン・シウチョン陳小春 ジョーダン・チャン
 バリー・ウォン王晶
 ケニー・ビー鍾鎮濤
 ロー・ガーイン羅家英
 ファン・ボーボー馮寶寶
 シウ・ヤムヤム邵音音
 デリック・ワン温兆倫
 ケニー・ホウ何家勁
 クリフトン・コウ高志森
 フェイ・マ肥媽など
【編集部注】※この資料には名前はないが他に有名なのは、 
  ジャッキー・チェン成龍

20180506_145117

 ン・ジャンユー呉鎮宇は佔中三子の1人、ベニー・タイ戴教授に喧嘩売ったので有名ですな。
 エリック・ツァン曾志偉は7人で1人の市民を暗がりでボコボコにした警官らを支持。 だから私は彼が宣伝する奇華のパンダクッキーなどは不買。
 中文読めるのにエリック曾志偉や邵音音を持ち上げる人にご注意。

(うずらヒヨコ)Hiyoko_icon2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

あなたもチェックしよう!
オクトパスカード(八達通)の有効期限

オクトパスカード(八達通)の古いタイプは使えなくなるという話は聞いていましたが、ちゃんと調べてみました。
20180506_150323
先月の香港旅行(編集部注:関連記事は後日掲載)、初代のオクトパス(第一代八達通)をこの間も使ってましたが、オクトパスのサイトで確認すると私のもそろそろ期限切れ。

 セブンイレブンのお兄さんはチャージしてくれたけど、おばちゃんは即座に却下。あれはおばちゃんなりの優しさだったのか? 無料交換で良かった。忘れないようにしないと。

 そう言えば去年、オクトパスカード八達通卡のデザインがフラットデザイン(平面的設計)になると知った香港人たちが「ダッセえ!」って言ってたの思い出したわ。 黒灰色のはカッコいいって言ってる人もいたけど、私は新しいのはちょっとモニョモニョ…
(うずらヒヨコ)Hiyoko_icon2




▼オクトパスカード八達通のシリアル番号別有効期限表です。
20180506_150305


| | Comments (0) | TrackBack (0)

うずまきシネマ電影覇王
『桃さんのしあわせ/A Simple Life/桃姐』

31531128_1830022273721971_124419431

今夜も映画を観ました。
 劉徳華アンディ・ラウ、葉徳嫻デニー・イップ主演『桃(タオ)さんのしあわせ/A Simple Life/桃姐』を字幕版広東語音声で観ました。この映画、香港の金像奬の最優秀支援男優賞=劉德華、最優秀主演女優賞=葉徳嫻、台湾の金馬獎等々たくさん賞とかも取ってますね。

 あらすじを140文字以内で(笑)
★映画制作者の劉德華は香港で一人暮らし。メイドさんが一人。両親などは米国へ移住。兄弟も海外へ。60年この家にいて世話をしてくれるメイドの葉徳嫻は居て当然の人だったが、ある日脳卒中で倒れる。自分の面倒を見てくれていた人を今度は彼が助ける番が来たのだ!

 淡々とした映画ですね。BGMもそう多くはない。僕個人的にはいろいろとね、自分と被って染みる話でした。将来的に自分の老後にも思いをはせました。昨日にひきつづきしみじみと。

 洪金寶(サモ・ハン・キンポー)、徐克(ツイ・ハーク)、黄秋生(アンソニー・ウォン)、杜汶澤(チャップマン・トウ)、岑建勲(ジョン・シャム)、秦沛(チョン・プイ)、鄒文懷(レイモンド・チョウ)などなど香港映画人カメオ出演多数で大変楽しめました。もっと他にも出てたと思う。で、日本語吹き替えもちょっと観てみました。洪金寶(サモ・ハン・キンポー)がほぼ本人役でカメオ的に出演しているのだけど、ちょっとしか出番がないのに日本語吹き替えはちゃんと水島裕さんだった。めっちゃうれしかった。

 劉德華はスターのオーラを出したり引っ込めたりできる貴重な俳優さんだと思います。この映画では映画産業で生きる一般人なのでオーラは出さないようにしていましたね。それでもなんかいいなぁという感じがするのが素敵です。


監督:許鞍華
脚本:陳淑賢
製作:李恩霖/佩華
製作総指揮:于冬/劉德華/宋岱
出演者:アンディ・ラウ(劉德華)
 ディニー・イップ(葉德嫻)
音楽:羅永暉
原題:桃姐
製作:2011年
製作国:中国/香港
日本公開:2012年10月13日
上映時間:1時間59分
 カラー/ビスタサイズ/ドルビーSRD

(うずらまん編集長)Uzuraman_icon2




【桃さんのしあわせ 桃姐】を観ました。実は初めて観たのですが、ゲストやカメオが超豪華すぎて笑いました。
 Wiki見たら答え合わせができると思いますが。 ではこの人達の共通項は何でしょうか!?(笑)
 劉德華アンディ
 葉德嫻デニー
 岑建勲ジョン・シャム
 黃秋生アンソニー・ウォン
 杜汶澤チャップマン・トー

(うずらヒヨコ)Hiyoko_icon2


 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

うずまきシネマ電影覇王
『不老騎士/GO GRANDRIDERS』

31482829_1828668493857349_266656995

夜、せっかくのゴールデンウイークだし映画でも観ましょうということで、香港で前に買ってきたDVDで、台湾のドキュメンタリー映画『不老騎士 GO GRANDRIDERS』を観ました。

 平均年齢81歳のお爺ちゃんたち(おばあちゃんもいる)17名がバイクで台湾一周ツーリングするのです。そのうち癌持ち2名、補聴器必要4名、高血圧5名、心臓病8名、関節退化病1名の一行が夢を掛けて挑む記録編。参加者の2/3が医者に参加を止められていたという話も。最高齢のリーダーがお腹の出血のため1日目でリタイヤしたけど、要所要所には駆けつけてみんなを励ましていました。転倒してケガをした人もいたけど大事には至らず。途中のコースでは物流トラックがガンガン飛ばしてくるところもあるし、工事中や道の悪いところもあります。各地で歓迎を受けたり、部分的には白バイやパトカーが先導してくれるところも。

 特にドラマチックなシーンが用意されているわけでもなく、ただひたすらみんなで走って行く。走って行って宿泊し、先々で老人ホームを訪れたりもする。元気な老人が老人に元気を分けるみたいな。若者たちも老人のそういう姿を見ると何かしら感じることがあるようですね。
 しみじみとしました。感動の押し売りのない良い映画です。

[主題歌のミュージッククリップ]↓
https://www.youtube.com/watch?v=8V5CjS-CwVg

 この映画、残念なことに日本では公開されていませんので観ようとすると台湾か香港でDVDなどを買ってくるしかありません。当然日本語字幕も吹き替えもありません。そして、DVDを入手してもリージョンコードの関係で日本のDVDデッキでは観られないんですよねぇ。わが家はリージョンフリープレーヤーがあるので観られるのです。うしししっ。


監督:華天灝
製作:王乃弘、華天灝
 陳玲珍、張釗維
制片 林依瑩、張詠喬、蔣顯斌
主題曲:〈路途〉/陳昇
撮影:華天灝、張英珉、張瑋誠
編集:李念修
本編:90分/臺灣 2012年10月公開
言語:國語(台湾華語、台湾語、ほんの一部日本語)

 YouTubeには予告編などの関連動画が上がっていますので雰囲気はわかります。ぜひぜひ[不老騎士]で検索!

(うずらまん編集長)Uzuraman_icon2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

恭喜發財 2018

2018_img_9328

今年もどうぞよろしくお願いします。ずいぶんと投稿を放置していますが、ぼちぼち復活しますね。談話室で利用していたTcupのサービスがなんか終了してしまったようですね。その辺もまた後片付けしますね。とにかく、新年おめでとうございます。香港では大きなバス事故などがありましたが、どうか楽しい一年でみなさまが健康に安心して暮らせますようお祈りします。

(うずらまん編集長)Uzuraman_icon2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«新年快樂!今年もどうぞよろしく!